年明けからかなり立つけど、今年最初のエントリなので。おめでとうございます。
ひねってナイデスヨ?
連マスは何度か出してる(今年になってすでに1回)ので、3連だしたる!
目標2 : ホーム以外の試合で優勝する
外の試合は、ABC戦か大きめのB級戦をターゲットとする。まず1勝する!
<入り方>
遠くから、低く構えに入る。
<厚みの見方>
先球の接点と、イメージボールの立体感を大事に。
<キュー出しのイメージ>
どのくらい出すかあらかじめ決める。
手玉の重心(中心ではなく)を意識する。
土曜日。タクと5先2回で1勝一敗。
日曜日その1。S江(兄)と5-4で1勝。
日曜日その2。H積氏(甘えん坊)と5先\300で5-4、5-2、4-5で2勝1敗。
ただし、最後のセットはチャラ倍だったので+-0・・・。
そのチャラ倍のセットは、最初1-4で走られてから、気合でヒルヒルまで持っていったが及ばず。
久々にしまった勝負で面白かった。
1.クッションにキューが当たらないほど立てる
2.アールによるキューの流れを見越す
1は、かなり撞点がシビアでしかも軽く手玉がジャンプしてしまう。はっきり行ってこの方法は無理。
2の方が入る。構えたときに1時半くらいの撞点にキューを合わせるとちょうどよいっぽい。
そうなると、この配置では順ひねりは無理ってこと?
まぁ、ひねる配置でもないんだろうけど。
2セット目はブレイクノーインから取り出しの1カットから、薄めに出すぎた2番を厚めに当ててしまい、スクラッチしてしまう。
薄めに出すぎたこと、厚く当ててしまったこともあったが、サイド手前の長クッションに落ちるイメージだったのだが・・・。
フリーボールをもらったF田(ライオン丸)君が取り切りに入るも、9番をイレミスし、手玉が穴前に残る。
これを根性でねじ込んで1-1。
9番を右下コーナーにとらなかった理由は、への字が苦手なことと、1クッションから左下コーナーへのスクラッチがありそうだったことである。
というか、右上コーナーの方が入るイメージがあったし、よほど厚めで押しが利かない限り右下コーナーへスクラッチすることはないと思った。
その後は1セット取られて1-2となった後から、フリーボールから39コンビなどを含め4連取して1回戦は突破。
しかし、取りきりが無かったなぁ。
2回戦はフィリピンのペレス。セット数は5-6でハンデもらってるが、正直5-7でも勝てそうにない。
最初のセットこそペレスのフロックインがあったが、その後はほとんどまともな配置をつかせてもらえず0-4まで走られる。
7番でフリーボールをもらい、ようやく1セット取ったが、それも8から9を出しミスして、9番を縦バンクでねじ込むという寒いものだった。
その次のセットで、配置が渋くセーフティ勝負になるが、お互い隠し切れない。
その流れの中でようやく回ってきた「見えてる」配置がこれ。
立てキューで引こうとして、キューが左側に流れて厚めに飛ばしてしまう。
当然のごとくその後取り切られる。
1-5でもう後が無くなったあと、ペレスのブレイク後は絵に描いたようなマスワリ配置で、万事休すかと思いきや、5番がポケットに蹴られて回ってきた。
縦バンクでせめても出せないと思い、厚み1/4で3クッションで9番の裏に隠すセーフティに行ったが、結果はモロ見え。
終了っす。
まぁ、つまりは回ってきた数少ないチャンスで入れつなぐか、セーフティを決めるかしないと勝てないってことだ。
特に、セーフティ力が大事だな、と思う。
捻らない日々が続いていますが、皆さんいかにお過ごしでしょうか。
まぁ、ひねんなくてもマスワリはでますよ?
さっそく皮巻きにしていい感じ。
ともかく振りやすくて、キューが自然に出る。
で、パワーがあって、先球がきれいに転がる。
ハードショットしてポケットにガコガコしても、最終的に穴に入るし。
すごく先球の転がり方がきれいで、勝手に玉が入っていくようだ。
絶頂ッス。
つーことで、MezzのDeep Inpactです。
店に残っていた最後の一本を確保!
割れるし、手玉が安定するし、いいっすねぇ。
絶頂っす!
で、チェックポイントです。
Best8からみてたけど、すごい試合ばかりだった。
特に決勝戦。
決勝戦最終ラック- 7-7のヒルヒルからの呉のブレイクはノーイン。
しかし、取り出しは見えない。ガレゴはセーフティを選択した。
呉、長考のあと、サイドへのカットを選択し、これを沈める。((配置図は結構適当です))
あの状況でカットを選択して、入れてしまうのはすごい。
その後の5番から狭い6番への出しでも、手玉がスクラッチ寸前でしかも角にもかからず止まる。
いやーすげっす。
見てるだけ、十分刺激を受けました。
この試合、ビデオがでたら買うと思う。
試合開始。
1回戦、相手はJ'sのI籐さん(A級)、以前B級戦でボコボコにされたことのある相手だ。
最初のセット、5と9と7がこんな感じでコーナーに密集している配置で、3でフリーボールをもらう。
5は直接入れることができないので、右をひねりつつ5を薄くカットして9引っ掛けを狙う。
しかし、9は入らず5が7にあたってイン。ラッキーと思ってとりきりに入ったが、7→9の出しでミスしてカットを残してしまう。
このカットを飛ばして1セットとられる。
その後、相手のミスもあって4-1となる。
相手のブレイクノーインから裏マスの9を入れ、手玉が短クッションからサイドに向かってスクラッチ。
このあと追いつかれて4-4となったセットで、4で回ってくる。
7への出しをミスしてしまい、直接の入れがなくなった。
最初はバンクを考えたが、どう考えても確率が悪そうなので、7を9の裏に隠すセーフティを選択し、うまく隠すことができた。
相手は短クッションからの1クッションで7に当てる。残りはカットとなったが、これを沈めて8につなぐ。しかし、8もバンクしか残らない。
セーフティも難しく、バンクにいき、なんとか入れる。しかし、9もまたバンク!
今度は飛ばす。しかし、相手の残りも渋く、また回ってきたのがサイドバンク…。
サイド手前に詰まってしまったが、返しで向かいのサイドにフロックインして、からくも1回戦突破となる。
2セット目、相手のブレイクスクラッチから、トラブルを割りつつ取りきり、イージーな8をあらぬ方向へ飛ばす。はぁ?なんスか、それ?
3-1となった局面で、9まで取りつないだが出しミス。
バンクで攻めたが、またもサイド手前に詰まってしまった。
その後は、もうチャンスもなく。
2回戦敗退でした。
サイドバンクも、確実に入れられる自身がなければセーフティにいったほうがいいのかも。
特に、2回戦の9などは、攻めずにセーフティにいくべきだった。
ただ、実際の試合で9でセーフティにいくのは、ものすごく勇気がいる。
やっぱビリヤードには、勇気が必要だ。
さらに肉。
http://www.so-kukan.com/gnue/archives/2005/02/mtspamstoptb_20_1.html
Aタグが入っているトラックバックを拒否するプラグイン。
ありがたーく使わせていただきます的な。
図の右側のように、手玉が狙うべきポケット側にあり、かなり薄い場合は、逆上で弱めについたほうが確率がいい。
このような配置で狙える限界点は、的球が10のライン付近が限界のようだ。
的球がクッションから離れれば、12くらいまではいける。
まず考えられるのは、縦バンクいってこいや、オラ。
順上で厚み2/5くらいで、ちょい強めでいってこい。でも、とばしたら相手に棒球が残るリスクがある。
確率的に入るのは10%くらいなので、よほどのことが無い限り狙わないほうが無難と思われる今日この頃。
では、アンドセーフか?
クラウド9インストラクターK氏によると、厚み1/2で順でしばいて、的球をサイドポケット付近に走らせる。
万が一サイドに入ったらラッキー、外れても図のように残りは渋い。
自分のキューだと、見越しとカーブの関係上、厚み1/4を狙ってしばくと結果的に1/2にあたるようだ。
ただし、強すぎると的球が下の長クッションから浮いて、サイドへのイージーショットを残してしまうので、注意が必要だ。
もっとヒドイセーフティを返せないか考えてみる。
手玉を向かい側の短クッションにつけて、的球を手前短クッションにタッチさせられれば、相手にほぼ同じ配置を渡すことができると考えてみた。
そのためには、撞点は真右で強めに撞き、厚み1/3を狙う。
すると、手玉は長クッションから立って短に向かい、的球はサイド手前にクッションしてから短クッション2ポイントへ向かう。
的球優先の力加減で、短クッションに届かなくてもいいくらいの気持ちのほうが、残りは渋い。
手玉は、短クッション近くに残せればOK。
もっとひねりを強くすると、長クッションから立って短クッションにタッチさせることができる。
この場合、逆下厚み1/2でやや強めで撞くと、手玉と的球が短クッション1ポイントにそれぞれタッチする、理想的なセーフティとなる。
しかし、的球がちょっとでもクッションから浮くと、ナイスパスとなる。
自分の狙い方は、厚み100%で逆下で行くと、結果的にこの形に残る。
なお、逆下でいく場合、弾けるとコーナーにスクラッチしてしまう。
しかし、これを利用して、コーナー前の玉をキャノンで狙うことが可能だ。
やってみると、意外と確立が高いキャノンとなる。
もう肉はいいよ。
SEってのはきっつい仕事なわけで。
納期前には1週間泊り込みとかもあるわけですよ。
で、うちの会社には2畳くらいの広さの仮眠室があり、使い捨ての毛布などが常備されている感じで。
通称、モルグ(死体安置所)。
社内の会話。
「○○君どこにいるか知らない?」 「2連徹明けなんで、モルグで死体になってます。」 さて、玉の話など。
準決勝の相手は外国人のおっさんだった。
準決勝の1セット目で、マスワリの8への出しをミスしてしまい、セーフティに行くが隠れず・・・。
結局相手が9でスクラッチしてくれたからそのセットは取れたけど。
次からは、相手がかなりゆっくりついて、とりきってくるのでちょっとちびってしまった。
フリーボールを持ってもとりきれないし、セーフティ合戦にも負けてたし。
最後は、6を飛ばした残りを、相手に難しい6-9キャノンで入れられて、2-4で負けてしまった。
(…こんなの入れられたらもうしょうがないよね)
…開始5分ですでに0-3である。なんスか、それ?
第4セットで、Don2が取り出しの1-5キャノンで5をいれるものの手玉も一緒にスクラッチ。
チャンスとばかりに残り5個のフリーボールを取り切って、ようやく1ポイントをあげる。ふうー、スコ負け回避だぜ。
第5セット 取り出しのJampをはずすも、ラッキーなことに残りだまが厳しくなりDon2がファール。
しかし、フリーボールを持ってもとりきれなかったんですが、なにか?
第6セットでは、珍しくDon2のブレイクがノーイン。回ってきた玉は、1と手玉が短-短に離れていたので、セーフティをかける。
結果、フリーボールをもらい、さくりととりきりに入った。が、イージーな5を穴前に残して終了。
その後は、回ってくることなく1-6で瞬殺されました。
で、並木Pと林Pとのチャレンジマッチに挑戦してきた。
3先なのであっという間に終わってしまったが、まぁそこそこつけてたのではないかと思う。
ラッキーもあり、二人とも勝つことができた。まぁ3先だしねぇ。
その後はほかの人のチャレンジマッチ見ながらビール飲んで、帰りはk子君の車にいっしょに乗せてもらって帰った。
帰りは焼肉をゴチになる。あたーす!
その1.体を開く。キューを出しやすくする。
以前は、体が正面を向いており、キューが体の内側から出てるようになっていて、キューに任せたストロークができてなかった。
その2.遠くに立つ。
スタンスの位置とブリッジの位置を離す。
立ち位置を遠くするように。
すると、自然と懐が広くなりキューを振りやすくなる。
その3.顔の位置
あまりブリッジに近づけすぎない。
本物のGeorgeケースがホスイです。
まぁいろいろ試合に行ってるわけですが。
+ 8/7 HIdeout早稲田 BC戦 負け 勝ち 負け
+ 8/16 サムタイムBC戦 負け 負け
・・・もういいよ。かえる。
顔の向きがこんな感じでキュー先と一致してないときはコジルね。
キューで視界を二つに分けたときに、左右の広さが同じ広さになるように顔の位置を調整すると、顔の正面とキューの方向が一致する。 そのときは、まず飛ばさない。
つまり、こういう風に見えてないといけない。
あと、ボーラードを最近やってる。今日は、114と158でした。
一ヶ月以内に200以上出してやる。
A坂氏に教わったボーラードのブレイク。
ヘッドから玉一個分ずらして、中心より半タップ上を強めに。
すると、ウィングの⑦と⑩がヘッド側のコーナー手前にきて、②と③は長クッションに入ったあとサイドの手前にくる。この形だと、とりきりがかなり楽になる。
実際、このブレイクにしてからオープンフレームが少なくなった。
まぁ、スペアばっかりですが。
今日はこれからクラウドのナイトゲームに、行ってくる。
水曜日、H積さんと5先500円でやって2-5と2-5で-1000円。
そのあと痔愚さんH積さんとダーツでクリケットをやって、スミノフをおごらされる。
久々にマスワリを出した。最近のマスワリ率の低下は、「500-1000」のせいだと思いたい。
1回戦はシードで2回戦から。
相手はA級のO崎さん。
1セット目 結構難しい⑤⑥⑦をクリアして取りきり。
2セット目 ②フリーから取りきりに入ったところ、⑦が穴ガコ。
3セット目 ③をとばした残りを③⑨キャノンで入れられた。
4セット目 相手マスワリ。これで1-3。
5セット目 ⑧もらって1セット返す。
6セット目 フット付近の⑤を入れたところ、強すぎてブレイクボックスまで転がってしまった。
すると、後ろから「ツー出し」という単語が聞こえてきて動揺し、次の⑥をとばす。
その⑥を相手がとばす。で、⑧から⑨が逆フリだったため我慢して、⑨を順押しで入れたら入れスクラッチ。
これで1-4。
7セット目 ⑤でミスして取り切られて、結局2-5だった。
出来たと思った瞬間にとばしてしまう。相変わらずダメだ。
・・・というか、「ツー出し」にやられた。
やっぱり、ゆっくりと厚みやストロークやフォームを一つ一つ確認しながらじゃないと入らない。
まだ、無意識に正しい厚みに構えたり、真っ直ぐキューを振ったりできるレベルではないので、ショットごとに時間をかけて確認するんだよ。
構えに入ったら、まずタップを手玉ギリギリまで近づける。そこで、イメージボールを置く。
次に、手玉がパイプイメージのラインで転がって、イメージボールに重なって、的球が転がり始める映像をスローモーションでイメージする。
これで、かなりショットの精度が上がる気がする。
感覚的な話だけど、グリップの親指と人差し指の中間とタップの先と肘のラインが、キューの方向とあっているかをイメージする。
で、肘→グリップ→タップ→撞点→イメージボール(の撞点)が直線になっているかを、ゆっくりストロークしながら確認する。
ストローク中にブレたりしたらやり直し。
で、最後の1ショットのストロークを開始する前に、イメージボール(的球ではなく)に焦点を合わせてストロークを開始すること。
今週末、また試合に行ってくる予定。
■ Nine Steps Under | ビリヤード配置図作成ツール |
■ Inside Story | [2007年03月23日 13:04] ■トリキルチカラ 昨日の夜、Y沢氏と6先をやってて回ってき... |
■ Satin doll | [2007年03月22日 15:38] 最近の玉。マスワリでない。 /3/20 A級3人... |
■ D-Natural Blues | [2007年03月20日 12:59] ■CSS変更機能 タイトルの右下のほうに、CSSっていうか... |
■ Take Cover | [2007年03月07日 18:40] 最近は朝早いです。 ■サイト検索Ajax化 MT3.33に... |
■ Covered Colors | [2007年02月27日 20:13] 玉はまぁ撞いてますよ。 ■リニューアル中 またデザインとか... |
■ NineStepsUnder - 05 | [2007年01月16日 18:44] いろいろやってました。 ■配置図作成アプリ開発日記 05 ... |
■ Nine Steps Under - 04 | [2007年01月11日 20:15] あけまして。おめでとう。ございます。 っていうか、半年ぶりのエントリ..... |
■ Life by the drop | [2006年08月22日 13:16] 生きてます。 そう、いきています。 ■ 2006年8月20... |
■ Race at last 'Phantom Garcia' | [2006年06月05日 12:22] 愛車の'処刑台号'に 無精髭の彼が そっとキスする頃に 僕らは飛び起... |
■ I just want to hear you say "OK". | [2006年04月21日 07:44] 玉は撞いてますよ? まぁまぁまぁまぁー。 仕事先でネット接続環境がな... |
■ Inside Story | |
■ Satin doll | |
■ D-Natural Blues | |
■ Take Cover | |
■ Covered Colors | |
■ NineStepsUnder - 05 | |
■ Nine Steps Under - 04 | |
■ Life by the drop | └Zihtuvcg [2007年10月02日 12:35] | └Zihtuvec [2007年10月02日 12:39] | └Watermanar [2007年10月28日 16:46] | └Watermanar [2007年10月28日 16:46] | └Sandra-wh [2007年11月08日 14:27] |
■ Race at last 'Phantom Garcia' | └pe2 [2006年06月06日 14:13] | ひさしぶりの書き込みですな。玉を辞めたのかと一瞬思いました。元気なよう... |
■ I just want to hear you say "OK". | |
■ Nine Steps Under - 03 | └渋茶 月餅 [2006年04月06日 14:21] | YuroYoroさんはじめまして。いつも寄らせてもらっています。このクールなテ... | └kenken [2006年04月07日 07:40] | ご無沙汰しております。一人黙々のkenkenです。実は,こちらのリンクを修正... | └ヲザキ [2006年04月08日 16:34] | 応援有難うございます。仕事が始まってしまったので、先月みたいなペースで... | └kenken [2006年04月11日 18:16] | 正式版,楽しみにお待ちしておりますね。 |
■ Nine Steps Under - 02 | └Sandra-uj [2007年08月26日 20:06] | └Zihtuvzh [2007年10月02日 11:46] | └Zihtuvzh [2007年10月02日 11:46] | └Watermanmo [2007年10月28日 16:35] | └Watermanmo [2007年10月28日 16:35] |
■ Nine Steps Under - 01 | |
■ I've learned my lesson | └Sandra-rx [2007年08月26日 19:59] | └Zihtuvrv [2007年10月02日 11:25] | └Watermanxo [2007年10月28日 16:27] | └Watermanxo [2007年10月28日 16:27] | └Sandra-vn [2007年11月08日 14:13] |
■ No English | └児愚 [2005年12月06日 00:34] | あらら、何があったか知りませんが、性格どおりなので気にしないでくださ... | └ヲザキ [2005年12月06日 12:05] | キレイチで。23日了解です。あとでメンバー教えてください。 |
■ JINGLES | |
■ Sonic miniature garden | |
■ Birds yard | └Sandra-nj [2007年08月26日 19:55] | └Zihtuvpp [2007年10月02日 11:13] | └Watermankd [2007年10月28日 16:25] | └Sandra-ki [2007年11月08日 14:09] | └Sandra-ki [2007年11月08日 14:09] |
■ Stepping Stone | |
■ VIRTUOSO | |
■ Willow weep for me | └Sandra-kf [2007年08月26日 19:47] | └Sandra-kf [2007年08月26日 19:47] | └Zihtuvkb [2007年10月02日 10:50] | └Sandra-wc [2007年11月08日 14:03] |
■ I hate this music | └Sandra-hx [2007年08月26日 19:42] | └Sandra-hx [2007年08月26日 19:43] | └Watermanhq [2007年10月28日 16:13] | └Sandra-in [2007年11月08日 13:58] |
■ Alone Together | |
■ Little Buffalo Lullaby | |
■ AIREGIN | |
■ GROOVE YARD | |
■ West Coast Blues | └Sandra-wc [2007年08月26日 19:37] | └Zihtuvsp [2007年10月02日 10:25] | └Watermansn [2007年10月28日 16:06] | └Watermansn [2007年10月28日 16:06] | └Sandra-hl [2007年11月08日 13:51] |
■ Come rain or come shine | └ヲザキ [2005年08月25日 11:28] | 天然じゃねっつってんべや! | └あたーす [2005年08月26日 02:06] | ナチュラルに切れキャラっすね(^-^)あたーす! | └Sandra-pm [2007年08月26日 19:23] | └Sandra-pm [2007年08月26日 19:23] | └Sandra-qr [2007年11月08日 13:42] |
■ Side by side | |
■ Kill them all. | └痔愚 [2005年05月21日 10:08] | 「ブッ殺す」とは不穏当な表現ですな。削除してください(もしくは、「ま... | └ヲザキ [2005年05月21日 14:47] | 消しました。っていうか、「ハンデください!」 |
■ For Heaven's Sake | |
■ Let me alone. so I hope to catch up you. | |
■ California Sorrow King | |
■ You'd better make it show. It's real thing. | └Sandra-zl [2007年08月26日 19:06] | └Sandra-zl [2007年08月26日 19:06] | └Watermanhk [2007年10月28日 15:32] | └Sandra-ff [2007年11月08日 13:26] |
■ I must learn to get by without you. I guess I have to understand. | └M田 [2005年04月18日 14:17] | こんにちは。僕は土手撞き苦手です、特に立てキューは。Zシャフトを使用す... | └ヲザキ [2005年04月18日 14:50] | 土手撞きで押すのが苦手ですが、立てキューで引くのは最近好きになりました... | └桃ロク [2005年04月21日 11:13] | はじめまして。さるスジからこのブログのことを教えてもらい読み始めたので... | └ヲザキ [2005年04月21日 16:27] | いいキューです。結構重め(20オンスだったかと)だけど振りやすく、自然にキ... |
■ 暴れ牛 | └kenken [2005年04月13日 20:48] | こんにちは,ご無沙汰しております。私はこの前,苦労に苦労をかさねてやっ... | └ポークパイハスラー [2005年04月18日 01:25] | ヲザキさんご無沙汰です。昨日821でエイトボールの試合があり、参加者3... | └ヲザキ [2005年04月18日 12:37] | >kenkenさんここももうすぐ容量がなくなりそうです。なので、近いうちに... |
■ 配置図をちょっと変えてみた | └Watermanvl [2007年10月28日 15:15] | └Watermanvl [2007年10月28日 15:15] | └Sandra-dy [2007年11月08日 13:11] | └lostyand [2008年02月21日 02:10] | └lostyand [2008年02月21日 02:10] |
■ サシ5-9 | └Sandra-uv [2007年08月26日 18:38] | └Sandra-uv [2007年08月26日 18:38] | └Watermanja [2007年10月28日 15:03] | └Sandra-kg [2007年11月08日 13:01] |
■ 昨日の5-9は | |
■ 4/3 キングドームBCL Monthly | |
■ …5-9での勝ちたい | |
■ B級戦詳細 | └アライ [2005年03月29日 16:27] | 決勝の舞台でマスワリというのがいいですね。さすがです。「台の全体を見渡... | └nirareba [2005年03月29日 19:14] | 優勝おめでとうございます!文を読んでいるだけなのに手に汗かいてしまいま... | └ヲザキ [2005年03月30日 13:28] | >アライさん最近はいろんな人にいじめられてます。これも試練だと思ってま... | └nirareba [2005年03月31日 02:12] | 配置図ありがとうございました。早速トライして見ます。実はあの後に試合が... | └ヲザキ [2005年04月01日 15:08] | >nirarebaさん自分も前回優勝する前は負け負けでした。きっと次は勝てると... |
■ B級戦優勝 | └オイル [2005年03月28日 20:57] | ども、ハチミギのオイルです。実名で言うとことろのK河です。昨日はほんと... | └痔愚 [2005年03月28日 21:48] | おめでとうございます。まさか、賞金全額が牛肉と麦酒に消えてしまうとは思... | └kenken [2005年03月28日 23:10] | うお!すごい。記事,楽しみにします。 | └ヲザキ [2005年03月29日 03:13] | みなさんホントに有難うございます。結果が出せたのは、皆さんが相撞きして... | └ヒネ [2005年03月29日 10:20] | いじめるなんて、とんでもない!試練を与えましょう!(爆)ヒネ=T石です... |
■ 最近の玉状況 | └スギケン [2005年03月04日 19:50] | ヘロヘロのパ〜でした・・・次回はリベンジするぞ! | └ヲザキ [2005年03月05日 18:03] | スギケンさんの次の試合は、同じくションボリでした。次のポンコツ戦であた... | └痔愚 [2005年03月08日 17:00] | ウチのトップページのURLをメールでお知らせしようとしておりますが、残... | └ヲザキ [2005年03月11日 09:39] | 痔愚殿。helmet@fides.dti.ne.jp です。宜しくお願いします。 |
■ B級戦とか肉とか | └痔愚 [2005年02月22日 23:58] | 私は、59、マイナスでした。誰かにお支払いしたのは、久しぶりです(い... | └ヲザキ [2005年02月23日 10:14] | ウマーイ肉を喰うためにも、日曜日はがんばります! | └MARU [2005年03月03日 21:57] | こんばんは。ご無沙汰です。うちのサイトにここの新着記事のRSS掲載させて... | └ヲザキ [2005年03月04日 11:45] | >MAARUさん全然オケです。基本的にオノレのために書いてるBLOGで人様に... |
■ 2月ナイトゲーム火曜トーナメント | └nirareba [2005年02月21日 01:41] | めちゃめちゃ試合に出てますね〜、刺激になります。ところで試合やマスワリ... | └ヲザキ [2005年02月21日 10:48] | キューケースにペンとメモが入っていて、マスワった時や気になった配置はメ... | └nirareba [2005年02月21日 22:26] | やっぱりそうですよね>メモ。それでも自分の場合は直ぐに書いても何個か球... | └ヲザキ [2005年02月22日 19:18] | 上級者ほど、ひとつのショットでいろいろなことを考えているということを聞... |
■ 連休中の試合 | |
■ 玉が入るまでがショットです。 | └MARU [2005年02月12日 18:44] | こんばんは〜お世話になってます。タイトルに関連して、「手玉が思ったとこ... | └ヲザキ [2005年02月12日 22:17] | 「手玉が思ったところに止まるまでが1ショット」まったくその通りですね。... |
■ マスワれない…。 | |
■ 今週もなんとかマスワリ | └kenken [2005年02月07日 18:52] | いつもコメントありがとうございます。今,私のブログをリンクして頂いてい... | └ヲザキ [2005年02月08日 12:10] | リンクして頂き有難うございます。いつも楽しみに読んでます。>それにし... |
■ 一日あけると… | |
■ 配置図の書き方 | └nirareba [2005年03月12日 13:17] | 度々すいません。PaintShopの場合でテーブルだけの抜き出しが分からないん... | └ヲザキ [2005年03月30日 13:26] | >nirarebaさん回答遅くなりまして申し訳ないです。で、テーブルだけ抜き... | └M田 [2005年04月05日 14:52] | 初めまして、M田といいます。この度blogを始めまして、配置図がうまく描け... | └ヲザキ [2005年04月05日 15:19] | >M田さんどうぞご自由に使ってやってください!!著作権とか配布ライセン... | └M田 [2005年04月05日 21:58] | ヲザキさん、どうもありがとうございます。活用させていただきます。3日ほ... |
■ マスワ・・・らず×2 | |
■ フロックでも、マスワリ | └kenken [2005年02月01日 17:46] | kenkenです。いつ拝見してもレベル高すぎです!!私はブログを始めてから撞... | └アライ [2005年02月01日 21:23] | 僕も最近、ダメな感じがひしひしと・・・。昨日の試合の最初の取り切りなど... | └ちる [2005年02月02日 08:22] | すごい腕前の人だぁと思い、思わずコメントさせて頂きました(・ω・)ノ私は... | └ヲザキ [2005年02月02日 11:05] | えー、みなさん激しく誤解されてるようですが・・・。自分、そこらに転がっ... |
■ ポケットのどこにイレるか? | |
■ 2連マス | └Watermandw [2007年10月28日 14:54] | └Sandra-tm [2007年11月08日 12:52] | └Sandra-tm [2007年11月08日 12:52] |
■ 撞点を絞る | └痔愚 [2005年01月28日 19:45] | ぺぺ氏の話を聞くと、あんな玉になりますよ〜! | └ヲザキ [2005年01月30日 00:52] | それはそれでいいような…。うまくなれるならもう何でもいいです。あと、5-... |
■ 確立の判断 | └スギケン [2005年01月27日 00:04] | え〜、あの、最後の出しの練習ですが・・・余計な事かもしれんがこの場合の... | └ヲザキ [2005年01月28日 12:18] | ご指摘有難うございます。ひそかに直しておきました。どうも最近右とか左と... |
■ 配置図用ビリヤードテーブル画像 | └ヲザキ [2005年01月30日 01:00] | えーと、この画像ファイルにアドビのPhotoShopとかIllustratorとかのお絵か... | └nirareba [2005年01月30日 23:11] | テーブルの絵DLさせて頂きました。スギケンさんと一緒でまだ理解できてま... | └ヲザキ [2005年02月02日 11:57] | スギケンさん、nirarebaさん自分の配置図を書くときの作業を描いておきまし... | └MARU [2005年02月03日 11:53] | こんにちは!早速頂いてゆきます! ^^活用できるといいな。FLASHmxでも... | └ヲザキ [2005年02月03日 15:53] | bmp,pngなら大丈夫だと思います。SVGはちょっとわかんないです。FLASHでゴ... |
■ 上海玉 | |
■ 王子アメリカンBC戦 | |
■ 2005年初マスワリ | |
■ セーフティを考える その2 | └Alberto Skotinio [2008年03月05日 16:37] | Site - very comprehensive and meticulous from all sides, it?s good! Ju... | └sweeta-yd [2008年03月26日 23:06] | Sorry, but what is kimerikas?Jane. | └sweeta-yd [2008年03月26日 23:06] | Sorry, but what is kimerikas?Jane. | └alarsehab [2008年08月10日 05:12] | Tranny movies tv - the studbook speaking of the model tranny sites! yo... | └alarsehab [2008年08月10日 06:59] | At just gametophytes in re differentiation, the exigent conditions are... |
■ 露払いショット | |
■ キャノン-コンビ | |
■ 押したり引いたり | |
■ ダシがあまあま | |
■ 年末年始玉 | |
■ ブレイクキュー破壊(3本目) | └スギケン [2004年12月31日 00:44] | いや〜凄かったですな・・・。その瞬間「なんでチクワ握ってるんだろう?」... | └ヲザキ [2005年01月05日 13:15] | 使用期間2日ってひどい話ですよね。もうヤフオクでキュー買いません。あれ... |
■ 上海ビリヤード記録 | |
■ 8ボールは奥が深い | └スギケン [2004年12月26日 00:29] | 8ボール良かったらやりましょう。CUE’Sの付録のDVDで見たレイズvs... | └ヲザキ [2004年12月27日 01:59] | ぜひお願いします!上海では8ボールばかりやってました。9ボールとは違った... | └アライ [2004年12月27日 17:38] | 上海で球撞きを楽しんでおられるようで、かなりうらやましいです。球は世界... | └ヲザキ [2004年12月30日 00:00] | 金曜に帰ってきました。上海での玉はめちゃ楽しかったです。8ボール、ホン... |
■ イメージの中で撞いてから撞く | |
■ 上海でビリ仲間 | └ひろです。(ひろしじゃありません) [2005年09月12日 23:47] | はじめまして。821の常連です。上海の出張は今度はいつですか?月一回仲... | └ヲザキ [2005年10月11日 12:21] | お久しぶりです。返信送れてごめんなさい。今は国内の仕事なので、残念なが... |
■ 上海でビリヤード | |
■ 切り返せ | |
■ セーフティを考える | |
■ オープン戦 | |
■ 壊れた | |
■ 厚みをあわせてキューを投げれば、先球は勝手に入るもの | |
■ タップから15Cmの部分 | |
■ 顔の位置を下げる | |
■ 右手を真っ直ぐふれるかチェック | |
■ ストロークで入れる その2 | └kenken [2004年11月26日 19:19] | ヲザキさん,はじめまして。コメント頂いたkenkenです。私も負けじと読ませ... | └ヲザキ [2004年11月27日 11:10] | kenkenさん。どうもこんにちは。>日本中に,日々鍛錬し,思考し,自己改... | └kenken [2004年11月27日 22:23] | 「楽しく上達」なかなか上手くできません。「苦しい」ばかりで。性格なので... |
■ ストロークで入れる | |
■ ショットルーチンを変更してみた | |
■ 結果が出ない | |
■ 視界を覚える練習 | |
■ 昨日の練習 | |
■ 土手撞きが苦手。なので一日60球土手撞きの練習をすることにした。 | └Sandra-wn [2007年08月26日 18:21] | └Watermanbn [2007年10月28日 14:42] | └Sandra-yl [2007年11月08日 12:44] |
■ 重すぎる一球 | |
■ デジカメでフォームチェック | |
■ 試合で撞く玉を間違えるドアホウがいましたとさ | └Sandra-fe [2007年08月26日 18:15] | └Sandra-fe [2007年08月26日 18:15] | └Watermanud [2007年10月28日 14:35] | └Sandra-jy [2007年11月08日 12:37] | └sweeta-gd [2008年03月24日 13:45] | Sorry, but what is kimerikas?Jane. |
■ 体の位置とか、メンタルが壊れたときとか | └アライ [2004年11月06日 09:41] | トラックバックという機能があったのですね。なかなか使い方がわからなくて... | └ヲザキ [2004年11月08日 11:32] | トラックバックというのは勝手に相手の記事の中に自分の記事へのリンクを張... |
■ 惨敗 | └Sandra-na [2007年08月26日 18:08] | └Watermanuv [2007年10月28日 14:28] | └Watermanuv [2007年10月28日 14:28] | └jksfjwed [2007年12月12日 02:42] | Good Site! lj sxm [url=][/url] lj sxm | └jksfjwed [2007年12月12日 02:42] | Good Site! lj sxm [url=][/url] lj sxm |
■ 普段から一球の重みを意識した玉撞きを | └MARU [2004年11月01日 00:50] | ヲザキさん、お邪魔します。奇遇と言うかなんというか。私も今日、「重み」... | └ヲザキ [2004年11月01日 16:32] | 自分も昨日の試合で9番トバしたりしてダメでした。周りを見てても、伸びる... | └アライ [2004年11月06日 09:47] | 実は僕もコレはすごく感じていることです。なかなか1球を大切にできないの... | └ヲザキ [2004年11月08日 11:39] | 試合で最近感じるのは、普通に入れがある配置は取りきってあたりまえ。隠れ... |
■ プロと対戦 | |
■ タッチの処理 | |
■ 週1回のマスワリを目標にします。 | |
■ フォームチェック再び | |
■ 先週の試合結果に対する報告および新ラシャについての所感など | |
■ 10/10と10/12の試合結果 | |
■ 引きに対する苦手意識を克服するべきだと感じるわけで | |
■ 今週の試合結果 | |
■ ナインボール以外 | |
■ 最近やってること | |
■ 視線とか顔の位置とか | └アライ [2004年09月27日 19:23] | お久しぶりです。視線にもタイミングがあるのですね。なるほど、そうかもし... | └ヲザキ [2004年09月28日 12:42] | どもっす。顔の位置のチェックは一人だと難しいので、誰かに見てもらいなが... |
■ センターショット | |
■ 比利卓球 | |
■ スヌーカー初体験in香港 | |
■ タマナリ | └アライ [2004年08月12日 17:52] | 香港で球撞き、なんかカッコいいですね。僕も海外で球を撞いてみたい! そ... | └ヲザキ [2004年08月13日 00:19] | いま香港のホテルです。日曜は休めそうなので、九龍にある玉屋にいってこよ... |
■ Best16 | |
■ イレ倒す | |
■ 脱力系ビリヤードのススメ | |
■ ナイトゲーム | |
■ 手首を揺らす | |
■ フォーム改造 | └アライ [2004年07月13日 15:27] | ストロークって、ホントに悩みますよね。というか、悩んでいるうちは、きっ... |
■ オープンレスト | |
■ 実践投入 | |
■ 新兵器衝動買い | └アライ [2004年07月09日 18:56] | おお! カッコいいキューですね! 限定という言葉、実は僕も弱いです。いま... | └ヲザキ [2004年07月11日 01:45] | メウチのホームページに出てるのを見て、ずっとほしいと思ってたんですよ。... |
■ 中三日 | |
■ アドレスと目線 | └アライ [2004年07月05日 17:39] | 僕も中心撞きだと、右にコジることがあります。だから、遠目のときなどは、... | └ヲザキ [2004年07月09日 17:09] | ご無沙汰です。撞点が上下するとゴジらなくなるのは同じです。芯を撞こうと... |
■ アドレスとグリップ | |
■ アドレスとスタンスと右コジリ | |
■ ムラッケ | |
■ チェックポイント |